2025年3月より、JTAは女性専門のセラピストアカデミーへと生まれ変わります。
リニューアルに伴い、整体師コース、フェイシャル基礎コースが無くなり、ヨガコースが追加となります。
女性が学ぶセラピストスキルはJTAにお任せください。
JTA日本セラピストアカデミーでは、多彩な講座ラインナップと質の高いカリキュラムで、一人一人のニーズに合わせたセラピストスキルの指導をさせていただきます。
人に喜ばれる仕事がしたいとお考えの方、就職や開業・副業に役立つ技術を身につけたい方、様々な場面で活躍出来るようお手伝いさせていただきます。
お仕事をされながら通われる方も多く、週に1回の通学でも無理なく資格取得ができるようサポート致します。
平日・土日に関わらず、受講日、受講時間、受講頻度などを都度自由に決めることができますので、ご自身のライフスタイルに合わせて無理なく通っていただけます。(短期間で取得したい、通学できる日が少ない等御座いましたら、ご希望に沿えるよう対応を致しますのでご相談ください。)
また資格取得後の経営・運営に関するアドバイス、マーケティングスキルやSNSなどを使った営業方法・戦略等についても指導しています。
JTAでは受講を修了後に、認定証・修了証(diproma)をお渡しします。
人に喜ばれるセラピストになりたい!
「セラピスト」
セラピストとは、人に感動・心と身体に癒しを提供する人です。
現代は仕事・対人関係などでストレスが社会問題になっています。
私達は、そんな方へ少しでも支えになれるよう日々勉強し、セラピストとしての勉強を行っております。
この技術の世界は奥が深く、施術に関してはゴールや正解がありません。
その一人ひとりの症状に対し、どのようなアプローチで施術を組み立てるのかが施術者の課題です。
決して簡単な勉強ではありませんが、セラピストとは、救いの手を差し伸べる事が出来る最高の職だと思っております。
①昔から整体に興味があり、今後何かに役に立ちそうだと思ったから。
②整体は、思っていた以上に難しいと思ったけど、いろいろな発見が出来たりと学べば学ぶほど楽しくなっていきました。
とてもアットホームな雰囲気で卒業まで楽しく学べました。卒業後も気軽に練習に行けるので助かります。
③今はまだ趣味としてくらいで考えているけど、いつかは技術を生かせるような職業につきたいと思います。
①自分自身の不調がなかなか良くならないので、整体で改善できるのか知りたかった。また同じように悩んでいる人の手助けが出来ないかと考えて始めました。
②技術面、一人ひとりの症状の違い、いろいろな面でこれでよいという事がなく、まだまだ勉強しなければいけないと日々実感しています。
③就職、自分で開業。
①幼い頃から親の肩もみ、足ふみをするのが好きで『楽になった♪』と喜んでくれる姿を見て、そんな仕事に就けたらと思ったのがきっかけです。
②アットホームで実技中心の分かりやすい学校でした。
③結婚して、子供が生まれた後でもマイペースに少しずつしていけたらいいなと思います。
①昔から人の身体を揉む事が好きだったので受講しました。
②実際、自分の考えていたものと違い、いろんなやり方があり症状別でも肩なら肩だけじゃなく違う場所や、つながった所も関係してる事が分かった。
③サロンに勤めて、ゆくゆくは自分で小さなお店を開きたいと思います。
①主人の肩コリがひどくて、あまりにもかわいそうだったので主人の専属整体師になりたくて始めました。
②とっても奥が深く、まだまだ勉強をする事がたくさんある事に気づき、またそれをやりたくなる(頑張りたくなる)学校の雰囲気。先生の指導法が思っていた以上に学校という堅苦しさを無くしてくれ、私みたいな者でも受け入れてくれた先生に感謝です。
③もう主人だけではなく、困っているみんなにやってあげたくなりました。
①趣味でしているサッカーの、スポーツマッサージが出来たらいいなと思い本格的に勉強を始めようと思いました。
②アットホームな雰囲気で落ち着く学校です。卒業してからも時間があれば行ける気軽さが好きです。
③現在、リラクゼーションの仕事に就いていて、いつか自分の店を持ちたいと思っています。また勤めて色々な厳しさも知りました。
①リフレクソロジーの資格を取得後、肩や腰などBodyケアの必要性を感じて勉強しました。
②フリータイム制なので無理なく通え、働きながらも学べるのでよかったです。卒業後も、何か分からない事があれば教えてもらえるので安心です。
③現在、プライベートサロンの開業準備中です。
①定年なしで出来る事と、人に喜ばれる事をやりたくて始めました。
②学校の雰囲気が良く、卒業後も気楽に勉強に来れるので助かる。
また、開業する人などいろいろな人と知り合えて楽しい。
③将来的には開業します。
①昔から整体に興味があり、手に職を付けたいと思っていたので始めました。
②やっぱり色々な事がわかりました。勉強をするごとに、体の仕組みやツボについても詳しくなり、自分に自信がつきました。
③独立開業して、整体の道に進みたいです。
①母に肩もみを頼まれても上手く出来なくて、どうせやってあげるならと思い、入学しました。
②自分が思っていた以上にバリバリにこっていた事!!一度ほぐされるとクセになりました。また、性格が技術そのものになる事に驚きました。
③友人や家族にしてあげたいと思っています。