卒業後も学びを+ベビーケア「赤ちゃんねんね」勉強会レポ①

ベビーケア講師の中です😊

連日の全国的な猛暑ですね。

皆さん体調くずしていませんか?

私は夏バテ予防に、毎朝の甘酒習慣を続けています

甘酒は「飲む点滴」とも言われるぐらいで、美肌、整腸作用、疲労回復他

色んな効能があるようです😊

健康オタクで、色々試していますが、これは続いています(^^)/

 

今日は、2年半ぶりに開催できた「ベビーケア卒業生の勉強会」レポ①です

JTAのベビーケアでは、資格取得後も新しい学びをアップデートしてもらうために

定期的に勉強会を開催してきました。

コロナ禍でリアルでの勉強会は2年半ぶりとなりましたが、新旧の先生方との繋がりもでき、とてもいい時間となりました。

 

今回の勉強会のテーマは

 

①中山藍子先生「赤ちゃん~幼児のねんねのお話会」

ベビーケア教室のママのお悩みで多いのが「夜泣き」「ねてくれない」「背中スイッチ」

ベビーケアの先生にも、育休中のママセラピストが多いので同じ悩みを抱えていました。

私達ベビーケアセラピストが「あかちゃんのねんね」の特性や、ねかしつけのコツを学ぶ事で

皆さんに還元できたらと思います。

 

■勉強会学びまとめ

【赤ちゃんの眠りの特徴】

赤ちゃんにとって、夜起きるのは自然なこと

大人と違い、体内時計が発達途上で、睡眠サイクルが短い

催眠ホルモンであるメラトニンの分泌が夜に高まるのは、生後2,3カ月頃~

 

~ねんねにお悩みがある場合の解決策~

①生活リズムを整える

朝起きたら、太陽の光を浴びて体内時計をリセット⇒14~16時間後に眠くなる(催眠ホルモンメラトニン)

お風呂は20時までには入るのが理想(深部体温が下がらないと深い眠りに入れない)

夕食後は、照明の照度を落とす。お風呂の照明は暖色系がオススメ

黒目が大きく澄んだ子供の目には、青色LEDは刺激が強い

 

●寝かしつけの意味は「今は安心して寝ていいよ」という親からの合図

人間の本能である睡眠は「無防備で寝ても安心だよ」と親から子に知らせる愛情である

 

②寝かしつけを見直す

ねんねの合図はコロコロ変えると伝わらない!毎日同じように寝かせてあげる

大人と違って、子供は寝る前の心の準備ができていない

コテッと寝てくれるスイッチ探しはおしまいにしましょう

催眠術師を目指さないでww

 

そのためには、パパの協力も必要(NGも含め)

NG⇒20時以降の入浴、寝る前の激しい遊び、夜寝ている赤ちゃんをおこすなど

 

 

オンタイムで子育てをしている、ベビーケアセラピストの先生もお子様を同伴して、兄弟のねむりの質問などもされて
安心されていたようでした。ママの勉強にお付き合いしてくれたNちゃん。ありがとう🥰癒されました✨

JTAのベビーケアセラピストは、資格取得後も安心のアフターフォロー

★定期的な勉強会でスキルアップ⤴

★グループラインで質問・学び合い

★同じマインドを持つ先生同士のコラボなど

★更新料・年会費など負担なし

 

JTAのベビー系資格は2種類(全国オンライン受講対応!)

ベビーマッサージの実技だけでなく、赤ちゃんの身体やオイル、産後ママケアも学び、ベビーケアセラピストに!

ベビーケアセラピスト養成講座

 

★新講座

育児中のママ、保育園の先生や、ベビーシッターさんなど、ベビーマッサージの実技だけを学びたい!

【ベビーマッサージ実技講座】も開講!

受講相談は、随時受付中!ZOOMによる相談も可能です。

お気軽にお問合せ下さい。

 

勉強会テーマ②ベビーケアアンバサダーかおり先生「不登校・行きしぶりのココロと体のケア」

 

は次回またレポします!

 

「あかちゃんのねんね」勉強会講師紹介

 中山藍子|添い寝専門🌛夜泣き・ねんね改善相談室

⚫NPO法人赤ちゃんの眠り研究所 乳幼児睡眠アドバイザー

⚫精神保健福祉士 

⚫トータルヘルス睡眠コンサルタント

https://www.instagram.com/aiko_nenne.soudan/

 

https://pdc.works/content_list/content_list-14

フリップや、ご自身のお子様の体験談も含めてわかりやすく、楽しく学ぶ事ができました。

中山先生ありがとうございました。興味のある方は中山先生のインスタなどご覧下さいね。